SSブログ

心筋梗塞見落とし?本当? [医療記事]

 ↓ポチッとランキングにご協力を m(_ _)m
 

ちょっと地雷的な臨床経過の香りがする医事紛争の記事です。

一般の方々におかれましては、メディアリテラシーの観点を忘れずに、記事をお読みください。この記事だけで、「トンデモ医療」が本当に行われたのかどうかは分かりません。 もちろん、私も事情の詳細が分からない以上、医療者側に全く落ち度がないと断定はしませんが、記事を素直に読めば、「??、本当に心筋梗塞だったかいな?」と思えることが書いてあることだけは、確かです。 とすれば、いわゆる地雷的な、非典型的な臨床経過を取っていた可能性も十分にあるということです。 だとすれば、病院で病気で死んだ=病院のせい という悪しき社会構図がこの紛争にも背後にあるのかもしれません。 あくまで個人的な推測ですが・・・。

朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712140090.html    魚拓

心筋梗塞見落とし死亡、2850万円賠償 貝塚市民病院
2007年12月15日

 大阪府貝塚市の市立貝塚病院で昨年3月、入院した男性(当時74)が2日後に急性心筋梗塞(こうそく)などで死亡する事故があり、同市は14日、最初に診察した30代の男性医師が心筋梗塞の症状を見落としたとして、約2850万円の損害賠償金を遺族に支払うと発表した。

 市によると、男性は昨年3月8日、
「体に力が入らず、立てない」と訴え、同病院の救急外来を受診した。医師は血液検査や心電図の結果から、急性肝機能障害と診断して男性を入院させ、点滴をした。だが翌日も症状が好転しなかったため、別の医師が再検査したところ急性心筋梗塞と判明。同府岸和田市の専門病院に転送したが、腎不全を併発しており、10日に死亡した。

 病院側は内部調査の結果、
最初の心電図でも心筋梗塞を強く疑わせる異状が見られたのに、医師が肝機能に気を取られて見落としたと判断。適切な初期治療をすれば助かった可能性があったと結論付けた。井口正典院長は「内部で十分に検証し、再発防止に努めたい」とコメントした。

読売 紙面より

2850万で示談成立 医療ミスで男性死亡

(前半省略)
市によると、患者は昨年3月8日午後に内科の救急外来で受診。脱力感や自力で立てないほどの症状から、担当医は頭部CTや血液、心電図などの検査をした。しかし、肝機能数値が異常に高いのに気を取られ、心臓関係の数値や
心電図の異常所見を見落とし、急性肝機能障害と診断。翌朝、別の医師が再度検査をして急性心筋梗塞と診断したが、腎不全を併発して対応できず、岸和田市の民間病院に転院したが、10日早朝に急性心筋梗塞、多臓器不全で死亡した。

主訴:体に力が入らず、たてない

これから、心筋梗塞をすぐに想定する医師はいません

では、初療の段階で、なぜ心電図がとられたのか?

ひとつの可能性に、肝機能異常で入院が決まったので、「入院ルーチンの一貫の検査として、機械的に心電図がとられた」という可能性はどうでしょうか?

こういうときの心電図なんかは、つい見忘れてしまうことも多々あります。
それを後出しで、「異常所見を見逃した」 と解釈されてしまった可能性です。
う~ん、つらいなあ・・・・・。 私もやらかしそうなパターンです。
このパターンなら、初療医の問題ではなくて、病院診療のシステムの中の問題となり、医師個人が攻められるのは、はなはだ筋違いです。

この病院のシステムはどうなってたのでしょう?
外来初療医と病棟担当医も同一人物だったのでしょうか?それとも別?
後者ならば、ダブルチェックで異常を拾い上げることができなかったのでしょうか?
この辺は、関係者でないとわからない一面です。
昨年の3月8日は、水曜日です。つまり平日です。複数の医師で関われなかったのでしょうか?そのあたりの事情も気になります。

二つの記事では、翌朝に再検査して、心筋梗塞と診断されています。
つまり、入院して12時間以上経過しています。 心電図なんていくらでも変わります。もしかしたら、後で典型的な変化になった心電図をみたことによる後知恵バイアスのために、医療関係者自身が、初療時の心電図をより怪しく見てしまっている可能性はないでしょうか
あるいは、別の先行する病態(例えば、腎不全、肝不全など)が先にありきで、翌日に心筋梗塞を続発したという可能性はどうでしょうか?

そういう意味で
>最初の心電図でも心筋梗塞を強く疑わせる異状が見られた

この部分が一番気になります。 まったく前後の事情を知らない医療者100人が、いきなり脈絡なくこの心電図だけを見せられて、その100人が、ST上昇心筋梗塞と言い切るだけのはっきりした心電図所見であらば、医師側の見逃しを私も認めざるを得ませんが、記事だけから推測すれば、後知恵バイアスがかかったがゆえに、病院関係者自身が初療医師を不当に追い込んでいなのか心配です。

こういうことって、新聞でいちど流されてしまうと、医療ミス、賠償金のニュアンスだけで、医療不信社会が形成されそうな気がして、私は大変な不安を覚えます。

当ブログでの心電図に関する地雷の様々です。 多くの医療者が地雷疾患の早期発見早期治療ができますように・・・・・。

たった一枚の心電図
初回検査異常なし≠緊急性なし
AMIの転送を遅らせないために
消化器疾患?実はAMI
心電図変化に潜む地雷
目を惑わす心電図
目を惑わす心電図(2)


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
tidalwave

いつも勉強させていただいてありがとうございます。
おっしゃること、まったく同感です。

限られた情報なので何ともいえないのは承知の上で。
たとえ後知恵バイアスに基づいて上記の経過を読んでも、
これって本当に心筋梗塞なのか甚だ疑問に思います。
心筋梗塞というよりもむしろ、急性劇症の筋炎または横紋筋肉融解のような病態に心筋炎あるいはたこつぼ型心筋症が合併した可能性はないのかと思うのです。もしそうだとすれば、初めに心筋梗塞と診断できなかったことが過失であるとは言えなくなります。

初診時の症状と腎不全から急速に多臓器不全に陥ったという経過は心筋梗塞には非典型的すぎますし、そうであれば心不全症状が前面に立つはずです。
腎不全であったということは、冠動脈造影なしで心電図と心エコーの壁運動異常所見だけで心筋梗塞と診断された可能性があります。心筋炎もたこつぼ型心筋症も、心電図と心エコーだけからは心筋梗塞と似た所見をとり得ます。

もちろん以上は憶測で、きちんと心筋梗塞と確定診断できていたのかもしれません。いずれにせよ、私がこの医師の立場でリアルタイムで患者さんをみていたとしても、心筋梗塞と診断できなかったと思いました。患者さんがお亡くなりになったことは不幸なことですが、それを全て医師の過失とあおる風潮は本当に悲しいですね。
by tidalwave (2007-12-16 05:47) 

skyteam

 心筋梗塞として明らかな症状がない時に入院時の「心電図」だけで総合的な判断をつけられるか?難しいですね。
 また、肝機能障害ということは経過としては、相当時間がたっていたと思います。いずれにせよ文脈としては「病院が悪かった」と決めるだけの裁判所の判断は伝わりません。
 医師にとって、新しい「地雷」を見つけたかもしれませんが、助かるはずというよりは、腎不全だったら、心臓カテーテル検査して、透析・・・重症コースですよね。いずれにせよ、本来的な意味合いは「不可知領域」に入る急性期の診断に関して、治療について裁判所は期待しすぎやしませんかね。
by skyteam (2007-12-16 09:40) 

トラックバック 0

ある意識障害の患者産経に抗議! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。